仙台から日帰り 【政庁南大路の復元完了】もうすぐ創建1300年『多賀城跡』で奈良時代を感じてみよう! タヌリウス 今回は復元工事が進む多賀城を紹介します! 知名度は低いですが、歴史を感じられるみどころがたくさんありますよ! 奈良県の平城京跡、福岡県の太宰府跡は誰もが知る、日本を代表する史跡。歴史の教科書にも登場し、観光地とし... 仙台から日帰り旅行
仙台から日帰り 気分は江戸時代!「青葉城址本丸」見どころガイド 先日、散歩がてら青葉城址に行ってきました。 騎馬像があることと景色が良いことくらいは知っていたのですが、よく見ると見所がたくさん!当時の建物は残っていませんが、多くの展示を通して江戸時代に思いを馳せることができました。 「え、... 仙台から日帰り旅行
仙台から日帰り 【徹底解説!】青葉城址を徒歩で攻略する2つのアクセスルート 杜の都仙台の観光地といえば「青葉城址」。 本丸跡は伊達政宗の騎馬像とともに仙台の街並みを見晴らせるスポットとして有名です。アクセスには仙台市街地を効率よく巡る周遊バス「るーぷる仙台」が便利ですが、本丸跡だけに行くなんてもったいない!... 仙台から日帰り旅行
廃線歩き 【仙石線廃線めぐり④】地上時代の柵が現存!<宮城野原ー陸前原ノ町> 仙石線廃線めぐりの第4回目! 今回は、宮城野原を出発し、陸前原ノ町駅へ向けて痕跡を探します!このシリーズの最終回です! 線路脇の柵や、架線柱の跡など、廃線当時からあると思われるものが残っていました!最後には、廃線跡を探すために... 廃線歩き旅行
廃線歩き 【仙石線廃線めぐり③】道路に残る踏切跡!<榴ヶ岡ー宮城野原> 仙石線廃線めぐりの第3回目! 今回は、榴ヶ岡駅を出発し、宮城野原駅までの痕跡を探します! 宮城野原駅寄りは廃線跡がそのまま駐車場になっているところや、踏切跡が道路に残っている部分があり、鮮明に当時をイメージできました! ... 廃線歩き旅行
廃線歩き 【仙石線廃線めぐり②】交差点を斜めに横断!?<仙台ー榴ヶ岡> 仙石線廃線めぐりの第2回目! 今回は、仙台駅を出発し、榴ヶ岡駅までの痕跡を探します! 仙台駅近くは再開発が進み、道路や建物に隠されてしまった部分も多いのですが、踏切跡を示す平板の設置が進んでいました! というわけで、踏切... 廃線歩き旅行
廃線歩き 【仙石線廃線めぐり①】仙台駅ホームに謎の地下階段発見! 突然ですが、 仙台の街中に廃線跡があることはご存じでしょうか? 廃線といっても「利用客の減少で路線がなくなってしまった」というわけではなく、地下トンネルへの移設によって地上部分が廃線となった路線。 その路線が、このシリー... 廃線歩き旅行
仙台から日帰り 【運動不足解消!!】休日は名取市サイクルスポーツセンターで過ごそう! 「名取市サイクルスポーツセンター」は、 名取市閖上に2020年10月にオープンした施設。 サイクリングロードをレンタサイクルで走ったり、隣接する名取ゆりあげ温泉「輪りんの宿」で温泉に入ったりできる素敵な施設です! 仙台からサイクルスポーツセンターまでのアクセス、施設を満喫する方法を紹介します! 仙台から日帰り旅行
仙台から日帰り 【伊豆沼でジェラート】くりでんミュージアムへドライブ旅 後編 仙台から1day旅行シリーズ。 栗原市にある「くりでんミュージアム」、そしてドライブの道中を紹介します。後編では、国道4号を通って仙台へ帰ります。前編の海の景色や田園風景とはまた違った景色を味わえました! 仙台から日帰り旅行
仙台から日帰り 【展示に大満足】くりでんミュージアムへドライブ旅 中編 今回訪れたのは「くりでんミュージアム」 2007年に廃線となった「くりはら田園鉄道」の旧若柳駅にある鉄道博物館。車両の実物展示やジオラマなど、施設内を紹介します! 仙台から日帰り旅行