【運動不足解消!!】休日は名取市サイクルスポーツセンターで過ごそう!

仙台から日帰り

この記事では、仙台からサイクルスポーツセンターまでのアクセス、施設を満喫する方法を紹介します!時系列に沿ってお伝えするので、お出かけ気分で読んでみてください!

「名取市サイクルスポーツセンター」は、 名取市閖上に2020年10月にオープンした施設。 サイクリングロードをレンタサイクルで走ったり、隣接する名取ゆりあげ温泉「輪りんの宿」で温泉に入ったりできる素敵な施設です!

タヌリウス
タヌリウス

先日実際に足を運び、サイクリングロードを走ったり、温泉に入ったりしてきました!とっても楽しい施設でしたよ!

それでは、旅に出かけましょう!

アクセス:なとりん号が便利

仙台駅を出発

閖上へのアクセスのポイントは、名取駅から閖上までの区間。詳しいことは後で説明するとして、東北本線で名取駅へ移動します。

今日乗るのは10時4分発の仙台空港行き。名取までは福島方面に向かう東北本線、岩沼から分岐する常磐線、そして名取から分岐する仙台空港アクセス線のどれに乗っても着くことができるのでかなり便利です。

仙台から13分。名取駅に到着です!

なとりん号に乗り換え

ここからがポイント!

名取駅からはコミュニティバス「なとりん号」に乗り換え。

東口のバスプールから、10時30分発閖上行きのバス(閖上線)に乗ります。このバスに乗るには、今乗ってきた10時4分発の電車が最後なので仙台での乗り遅れに注意です。

さて、閖上へ向かう「なとりん号」ですが、あまり本数は多くありません。また、閖上へ向かう路線はもう一つ(東部閖上循環線右回り&左回り)あるのですが、生活路線で寄り道が多いので時間がかかります。

参考までに閖上線の土日祝日ダイヤを一部載せておきます。

なとりん号閖上線ダイヤ(2021年10月現在)

8:00 9:00 10:30 14:00 15:30 17:00 18:15 19:30

なとりん号で17分,目的の停留所「サイクルスポーツセンター」に到着です。バスは施設の目の前まで行ってくれるので超便利です!

名取市サイクルスポーツセンター

入場受付

まずは、入場券やレンタル券を購入します。

様々な施設やサービスがあり、HPでは料金制度が少し分かりにくかったので解説します。

タヌリウス解説

施設・料金制度紹介

サイクルスポーツセンターにはサイクリングロードの他にも様々な施設があります!

  • 1周4キロサイクリングロード
  • おもしろ自転車広場
  • 3×3バスケコート
  • スケートボード広場
  • フットサルコート
  • 遊具広場

これらの施設を使うには、入場料や使用料が必要。

  • 入場料200円(小学生100円)
  • 施設内レンタサイクル 1時間500円(小学生300円)2時間800円(小学生500円)※入場料込み
  • バスケ・フットサルコート 1時間1000円 ※入場料込み

サイクリングロードや遊具広場、スケートボード場は入場料だけで利用可能です。

わかりにくかったのは「入場料込」の部分。結論から言えば1時間自転車でコースを走りたければ500円払えばOK。レンタルせずに自転車を持ち込むなら200円でOKです!

入場時、1時間と2時間どちらにするか迷いましたが、施設内に30分延長券250円(小学生100円)があります。何度でも使え、はじめに2時間券を買うのと同じ金額なので、はじめは1時間にしておくのがオススメです。

この日は日曜日。11時前には受付をしましたが、混雑のため自転車のレンタルは12時半の券になりました(時間指定があることは知りませんでした)。時間前にも入場できますが、自転車が借りられないので閖上散歩をしていました。

サイクリングロードへ

時間になったのでサイクリングロードへ出発!

はじめに選んだ自転車は「ロードバイク」

ママチャリしか乗ったことがなかったので、その軽さとスピードに驚愕しました(笑)

温泉施設から広場を眺める。左奥に太平洋、広場と堤防の間がサイクリングロードです。

施設建物近くをスタートすると、広浦の水面を横目に進んで行きます。所々ショートカットの道があり、これを過ぎると津波で流された松を再生している松林の中に入っていきます。人の背丈くらいに育った松が生い茂っているので、自転車からは松と空しか見えません。ジャングルのような異世界を走っているようで気分爽快!道はクネクネしているので、操縦も楽しいです。

折り返しを過ぎると、一転直線ルートへ。出発した建物が遠くに見え、意外に遠くまで来たことに驚きです。海風を感じながら走っていると、出発地点に帰還。これで4キロ!1周15分くらいでした!

この後、クロスバイク、もう一度ロードバイク、2人乗り自転車と乗り継いで、計4周16キロ走りました!(30分延長しました。)

ちなみに、2人乗りの乗り始めは苦戦します不安定感に耐えてスピードを上げるのがコツで、5回目くらいの試みで上手くいきました(笑)

この日は乗りませんでしたが、時間内におもしろ自転車広場も楽しむことができます。

あと、施設のスタッフさんはとても親切でした!

名取り温泉「輪りんの宿」

お風呂上がりに見える海。下の建物が自転車庫、サイクリングロードも見えます。

1時間半で適度に疲労感も出てきたので温泉に入ります。

タヌリウス解説

日帰り温泉詳細

営業時間:10:00~20:00

市民一般 550円 小学生300円
市外一般 600円 小学生350円

温泉が湧いているようで、軽いぬるっと感がありました。また、イベント中で菊の花が浮いていました!

自転車で着かれた脚を温泉でほぐし、湯上がりにはソフトクリームを食べてリラックスです。

建物からは、しっかり海が見えますよ!

客室があり宿泊することもできます。

帰り道

さて、サイクルスポーツセンターをはじめ、閖上を満喫したので仙台へ帰ります。

帰りのバス時刻はこんな感じ。

なとりん号閖上線ダイヤ(2021年10月現在)

7:19 8:29 9:29 10:59 14:29 15:59 17:29 18:44

この日は15時59分に乗りました。名取駅からは本数が多い東北本線で仙台へ向かいます。

まとめ

お疲れ様でした!仙台に到着です。

今回は、閖上地区にできた「名取市サイクルスポーツセンター」を訪れました。

自転車を楽しみながら運動不足を解消でき、温泉でリラックスもできる魅力的な施設でした。今後もリピートしたいと思っています!

閖上は朝市や日和山、震災の慰霊碑などもあるので、合わせて巡るのも良いと思います!

是非行ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました